■ A B O U T U S ■
映 画 創 る 会
多摩川→
|
現在の部員は30名ほどです。 一橋大学・津田塾大学を中心に、桜美林大学 法政・日本大学・昭和音大・慶応大学・実践女子大学・ 映像系専門学校生・など様々な人が、大学や年齢、 性別、性壁を超えて、協力したりしなかってりして 活動してます。
|
毎月、どこかの水曜日に一回、どこかの土日に一回の部会があり、 そこで企画発表したい人はしたり、一ヶ月まともに 人と話してない人は話しにきたりします。 基本的に映画をつくってるときがその人の活動日になります。 映創会は、監督したい人は監督して、 裏方やりたい人は裏方やって、 映画に出たい人は映画に出て、 めっちゃ映画創る人は一年中作ってます、 他にもいろんな文化活動もしています。 人それぞれです。
|
![]() |
![]() |
変な上下関係はないので入ってすぐ監督出来ます。 変な関係はいっぱいあります。 ちなみに映創会の年間制作本数は20本くらいです。
|
部室には巨大布スクリーンがあり オールナイト映画館が誰と構わずによく開かれます。素敵。 近年、新しいプロジェクターが導入されて、さらに環境が良くなりました。 部としての大きな活動としては、 時々合宿に行ってみたり・・・ 東京学生映画祭に作品を出品してみたり・・・ そんなところですかね。
でも、やっぱり映創会だから映画を撮っているのが一番!!
撮影風景(一人)→ |
![]() |
春と秋にそれぞれ新歓活動をしていますが、 それ以外の時期にもポツポツ入部します。 部員は年中無休募集中です。 入りたい人はいつでもどこでも何人でも受け入れる、 それがモットー。らしいです。 部には撮影機材と編集機材が揃ってます。 数台のDVカメラ、8mmカメラ、プロジェクター、 スクリーン、 プロジェクター、8mm映写機、三脚、レフ、 編集専用パソコン・ギター・アンプ・ などなど・・・ |
8mmフィルムで撮るとこんな感じ↑ |